職業訓練校の人間関係は?変な人もいるの?

職業訓練を受けるにあたって1年のコースから最長2年のコースまで。途中で就職をして退校する人もいますが、18歳から上は60歳近い方まで老若男女が長い期間訓練を共にします。


そうなってくると気になるのが人間関係です。


クラスの中ではグループや班を組んで授業を受ける時があるので、全く友達を作らないでおこうと考えてる方も人と会話する必要はあります。


職業訓練で人間関係は良好である方がいい?

気分よく職業訓練で講義や実習を受けるには講師の先生方はもちろん、生徒とも人間関係は良好である方がいいとは思いますが、だれと良好な関係を築くかで変わってきます。


例えば、自分自身は早く就職先を見つけたいと考えているのに、就職活動よりとりあえず、職業訓練中は失業手当が出ているのでのんびりとやっていきたいと考えている人と仲良くなっても、あまりメリットはありません。


私が見た職業訓練の生徒のタイプは次のようなタイプに分類されます。


もくもくと勉強するタイプ

このタイプはテストも講義もよっぽどの事情がない限りは休まず登校してきます。


まじめでクラスの中でもリーダータイプというより、一歩引いた位置でおとなしくしている方が多いです。授業についてわからないことがあれば質問には答えてくれる人でした。


就活より職業訓練中の失業保険で何とかしようとするタイプ

ある程度失業前に給与を頂いていて、失業保険で生活ができる方はすぐに就活というより、職業訓練中に身につけられるスキルを高めて最後の卒業まで在籍しようとするタイプです。


余裕のある方なのでクラスの中でも比較的明るく振舞っていく方が多いです。


ただし、その中でも注意したいのが、仲良くなってくると個人情報を聞いてくる方です。表と裏の顔を持つようで、社交的ですがちょっと話をすれば薄っぺらい感じの人間であると気づくはずです。

前職のことや給料の話を持ち出してくるタイプは要注意。うっかり自分のことを話してしまうと、次の日以降、話したこともないクラスメイトや他の科の生徒にまで個人情報が行き渡る危険性があります。


わが道を行くタイプ

わが道を行くタイプによっては変な人に該当する方も混ざってくるかもしれません。


私が体験した中では、生徒間や先生にさえも意見を曲げない方がいらっしゃいました。自分の意見が正しいと信じて疑わないので、コミュニケーションは取りようがありません。


巻き込まれないように我関せずでいていたほうが無難です。


卒業を最低限の日数で終えようとするタイプ

職業訓練校に入ってきてしばらくすると卒業までに必要な出席日数等が分かってきます。また休んでも失業給付が出ることをよく分かった人たちは、何かと休む理由や早退・遅刻で時間調整してくるタイプの人たちが出てきます。


このタイプの口癖は「後、何日・何時間は休める」です。


掃除や日直が課せられている職業訓練校ではこの上なく厄介な存在です。あまり気にしていると自分自身にストレスになってきますので、突発の病気でもなって、訓練日数足りなくなって退学になってしまえぐらいに思っておいた方が無難です。


自分も休み癖がついてしまうと生活リズムがそれに慣れてしまうので、最終目標が企業に就職で臨まれている方はこのタイプと仲良くなることはおススメできません。


まとめ

傾向的にクラスで男性女性が混じると男性同士、女性同士でグループができるのが多かったです。あとは年齢層もバラバラなので、個人情報を言いふらすタイプの人の情報から近い年齢の人と仲良くなっていくパターンもありました。


職業訓練終了後は同じ会社に勤めない限りは縁の切れる方々がほとんどなのでほどほどの付き合いで過ごさせると良いかと思います。


あと、付け加えるなら、通学中に学校の人達のことを生徒同士で話さない方がいいです。


他の科の生徒が偶然耳にして、逆恨みをかった事例がありました。



It's 職業訓練ライフ

失業後の基本給付を延長してさらに技術と技能を磨ける職業訓練制度。実体験を元に入学までの段取りや訓練校の生活をお伝えいたします。